3月に届いた株主優待を紹介してます
葉月ちゃん、今日はどの優待を紹介するの?
葉月ちゃん、今日はどの優待を紹介するの?
今話題のタマホーム(1419)の優待を紹介するよ
11月が権利日で、500円のクオカードがもらえるよ
11月が権利日で、500円のクオカードがもらえるよ
500円のクオカードって言っちゃなんだけど普通だよね?
株価も10万円台だし、話題になるような優待なの?
株価も10万円台だし、話題になるような優待なの?
ヤフオクで「タマホーム」「優待」で検索したらわかるよ
あ、工事費用の割引優待券が出品されてる!
割引率2%でも工事費が2000万円とかしたら
40万円割引きされて、その時点で元が取れちゃうね
家を買う予定がない人には価値はないんだろうけど
割引率2%でも工事費が2000万円とかしたら
40万円割引きされて、その時点で元が取れちゃうね
家を買う予定がない人には価値はないんだろうけど
※保有数によって2~6%の割引券がもらえる
クオカードも出品されてるでしょ?
本当だ!
木村拓哉さんやモモクロのクオカードでレアカード扱いなってる!
木村拓哉さんやモモクロのクオカードでレアカード扱いなってる!
昔はSMAPをモデルに起用していたんだけど、2017年で終わっちゃったよ
あと、3月の優待内容改変で割引券がなくなったんだ
あと、3月の優待内容改変で割引券がなくなったんだ
えっ・・・あっ、本当だ!
タマホーム(1419)
クオカード(年2回)
100株 500円相当
100株 1,000円相当【株式継続保有期間3年以上】
(2019年4月時点)
今までは、「クオカード」「2~6%の施工割引券」「寄付」から選べたんだけど
3月12日に優待内容を変更して、「クオカードのみ」になったんだよ
長期優待もなくなったの
3月12日に優待内容を変更して、「クオカードのみ」になったんだよ
長期優待もなくなったの
待ってよ
長期優待は変わってないよ?
長期優待は変わってないよ?
3月12日に廃止して、4月5日に長期優待だけを復活させたんだよ
3月~4月の間で2回も優待を変更するなんて聞いたことないよ
3月~4月の間で2回も優待を変更するなんて聞いたことないよ
ふーん、割引券がなくなったのは残念だけど、普通はクオカードを選ぶだろうし
優待がなくなった分、配当金がちょっと上がったみたいだからプラマイゼロって感じだね
優待がなくなった分、配当金がちょっと上がったみたいだからプラマイゼロって感じだね
それはどうかな?
長期優待がなくなった間に、いったん手放したり、貸株にした人達は長期優待の権利を失ったんだよ
長期優待がなくなった間に、いったん手放したり、貸株にした人達は長期優待の権利を失ったんだよ
あっ・・・
まあ葉月には関係ないけどね
長期優待狙うならもっと利回りが高くないとね!
長期優待狙うならもっと利回りが高くないとね!
タマホームの株を買ったのは優待狙いではないんだよね?
どんな理由で買ったの?
どんな理由で買ったの?
利回りが高いから!
年間配当5,100円にクオカードが500円×2枚で合計6100円
利回り5%超えてるよ!
年間配当5,100円にクオカードが500円×2枚で合計6100円
利回り5%超えてるよ!
今日の株価だと利回り5.6%
うーん、確かに利回りは魅力だけど、建築業って今後どうなの?
日本って人口が減ってるからそのうち仕事が減りそうだけど
うーん、確かに利回りは魅力だけど、建築業って今後どうなの?
日本って人口が減ってるからそのうち仕事が減りそうだけど
タマホームの今期の業績は良かったよ
でも消費税増税前の駆け込み需要とか、オリンピックに向けた需要は今がピークかもね
でも消費税増税前の駆け込み需要とか、オリンピックに向けた需要は今がピークかもね
でも日本って災害が多いから定期的に復興需要が発生してるし
高度成長期に建てたビルの老朽化もあるからリフォーム需要が
出てくるんじゃないかなと思って
高度成長期に建てたビルの老朽化もあるからリフォーム需要が
出てくるんじゃないかなと思って
そっかー
いろいろ考えてるんだね
いろいろ考えてるんだね
この記事へのコメント